ご質問の一覧
現役の鑑定士
鑑定をしていますが、重い話を聞くと辛いです。
お客様のつらい気持ちに寄り添いつつ、感情的に飲み込まれないように、客観的な視点を保つことが大切です。
現在いろんな種類を鑑定していますが、あなたは体がだるくなりませんか。
こちらは、お陰様で予定が詰まっている時ほど元気印です。
客になめられるのは、なぜですか。
お客様から、自信のない態度に見られているかもしれません。曖昧な鑑定結果も、お客様からの信頼を損なう可能性があります。自信のある鑑定に臨むことが大切です。服装にも気をつけましょう。
占い師で嘘を言う人がいますよ。
色んな人がいて当然かと思います。事実と違う内容を伝え、褒めまくってリピーターを増やしたがる人もいるのは事実。こちらは”バカ正直で嘘つかない”とよく言われますので、そのような手法は理解できません。
占い師は、みんな勉強していますか。
占い師の中には、常に新しい知識や技術を習得しようと努力している人もいれば、そうでない人もいると思います。
イカサマの占い師は、詐欺罪で捕まりませんか。
ユーチューブ動画、オンライン受講、対面でも、高額な鑑定料を請求したり、不安をあおって商品を売りつけたりする占い師には注意が必要です。考えて行動しましょう。
オンライン鑑定士(占い師)の話は聞きますか。
よく耳にするのは、再生回数の多さと金額がそれなりに高いところを探し求めている感じです。それをわざわざ報告してくれる方も数え切れません。「オンラインで一方的に内容を流すだけ」「こちらの質問には答えてくれない」「自分が知りたい人の勉強ができない」「クーリング・オフしたいのに先生が雲隠れした」「鑑定料が1時間で5万円もかかった」「鑑定料が1日で40万円でした」など、ここに書けない内容もあるのが現状です。
一般の人からみて、占いの鑑定士はどう見られていると思いますか。
占い師は、占術を真摯に学び続け、人々の役に立つ占い師もいます。ただ、スピリチュアルや超常現象で、手軽に稼げる商売とみている人もいます。悪質な占い師にはお気をつけください。
占いの鑑定士は、みんな誠意のある人たちですか。
占い師の中には、お客様の幸せを第一に考え、誠意を持って鑑定に取り組む人もいれば、そうでない人もいます。
いい鑑定士とはどんな人だと思いますか。
「心の姿勢が整っていて、誤った解釈をしない人」、などかと思います。